上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
外資系転職求人 : Lotus Notes Engineer (Lotus Notes エンジニア) : Skillhouse Staffing Solutions K.K. : キャリアクロス
http://www.careercross.com/0031164.html
スキル・資格
2-3年以上の Lotus Domino 6.5 Administration、Lotus Notes Scripting and Development、Lotus Domino Cluster業務経験がある方。またハイスピードでマルティタスクかつチームワーク力が必要な環境での業務に携われるかた。また日本語・英語両方でのコミュニケーション(読み、書き、会話)力が高い方。金融業界での経験がある方大歓迎です。
いつもと毛色が違うエントリですが、Notes技術者のお値段の参考になります。
求められるスキルセットだけ見ると、この界隈には数多いる程度のレベルだと思いますし、その割には年俸のレンジが800万円 ~ 1400万円と高めです。普通このレベルのレンジだと外資でもシニアクラス~マネージャークラスのオファーが多い気がします。
もちろん、だからといって脊髄反射的に「Notesの技術者は希少価値があるんだ」なんて脳天気なことを言うつもりは毛頭ありませんが。
ただし、この例は外資系のアウトソーシング系ですから、年俸に相当する価値を生み出さないとあっという間にお払い箱になるのは言うまでもありません。あくまで参考程度に。
スポンサーサイト
- 2007/02/23(金) 01:10:52|
- etc|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
ノーツの場合、過疎化(少人数/高齢化)の影響かちょっと変わった転職事例ありますね。
私の知っている例だと
(1).ノーツに見切りを付け非ノーツで転職したのに転職先がノーツ人員が居なくて困っていたので転職先でノーツに復帰。
(2).40歳前後でのノーツ技術者としての転職
というのを聞いたことあります。
- 2007/02/23(金) 08:50:11 |
- NDOMINO-S #GE1Q478A
- [ 編集]
たまにはお邪魔します。
社員ならNotesと英語が出来てマネージメントが出来れば妥当な金額でしょう。日本企業だとどうしてもNotesが出来てもお安い金額を提示されますね。
フリーだとエンジニアの実収入ベースで35~75/月くらいがいまどきの相場です。(中間マージンが異常に高いので企業様にはお高いらしいですけど。。。)
- 2007/02/23(金) 10:24:26 |
- 鯖管 #-
- [ 編集]
NDOMINO-S さま:
>過疎化(少人数/高齢化)
これはどこでも起こってる話ですしね。
農業なんかの方がよっぽど深刻ですよね。
鯖管さま:
>フリーだとエンジニアの実収入ベースで35~75/月くらい
コメントありがとうございます。
英語が使えるヒトというのはちょっとハードル高めかも知れないですね。
外資、日系、フリーとでは「雇用」というものの考え方が全然違うので、一律に年俸だけで比較するのもナンですが。。。。
- 2007/02/24(土) 01:59:32 |
- chate #mQop/nM.
- [ 編集]
>農業なんかの方がよっぽど深刻ですよね。
確かに・・・・・。
(脱線モード)
Notes/Dominoの開発って元がRADツールのせいか泥くさいオペレーション作業が多くて農業っぽい部分あります。
仕事減ってないのに従事者人口が減っていくのはそのせいか~~~~~。
都会(=Web/Java)になんか行かないでオラが村(=Notes/Domino)さ、帰ってこい。
- 2007/02/27(火) 07:55:52 |
- NDOMINO-S #GE1Q478A
- [ 編集]
横から失礼します。私は純粋にホストコンピュータ技術者として常にコンソールをぶったたいていたコボラーからノーツ開発技術者へ転向組です。
- 2008/01/21(月) 20:52:20 |
- りん #-
- [ 編集]